昨日はとうじそばを食べに松本は奈川の福伝へ
松本インターから車で40分。
遠かったー
はるばる行った甲斐があって
やっぱり、とうじそばはここが美味しいねと意見が一致。
私は特にお蕎麦が好きというわけではなく麺類全般みんな好き。
うどんも、ラーメンも、パスタも蕎麦も同じくらい好き。
柔らかい伊勢うどんもコシがある讃岐うどんも硬い吉田のうどんも好き。
お蕎麦もダーリンのようにこだわりはないー。
唯一味にこだわりがあるのが枝豆。
この夏も何度か枝豆の本場新潟の枝豆をお取り寄せしたけど
いまひとつだったー
最後の枝豆は9月中旬発送予定らしいから今か今かと毎日
発送メールを待っている。
帰り道で通った波田で見たスイカの畑
来年も美味しいスイカをよろしくお願いします。
コメント
桃子さん、とうじそばって長野でもあの界隈の物なのかしら?
こちらに来る前は年に3,4回は乗鞍へ行ってたんだけど、そこにとうじそうばをだしてくれるお店があって冬場はよく行きました。どっちかというと冬の上高地へ行くのが目的だったので冬が中心でした。
最近は水芭蕉の時期になると乗鞍へ行くのだけどそのお店無くなってたわ。
奈川とか乗鞍は関西からは割と近いのだけど、こちらからだとあのトンネルが嫌です。
頭の上には高速道路が出来かけていますね。
さえ様♪
とうじそばは奈川が発祥の地って聞きましたよ。
だから上高地近隣の上高地でもとうじそばを出すお店があったんでしょうね。
奈川の道の駅みたいなお店でとうじそば用の竹のしゃもじが売っていたのですが
2000円もしたので断念しました(;_;)
そうそう高架の橋作ってました。
すごい工事ですよねー
私もあの狭いトンネルはいつ通っても怖いです。
桃子さん2000円ですか。手作りだけどね❗家には有ります。10年以上前に1000円以下で買ったのが。私の行ってたお店では最後にそばの実のお雑炊にしてくれたんだけどそれも美味しかった。
さえ様♪
えーーー
1000円以下で買えたんですかー
羨ましい〜〜〜
そばの実の雑炊!
雑炊好きの私にはよだれが出そう。。。